使い勝手の良さや手数料の安さが魅力的で導入したフリーウェイ請求書カード払い。導入後は請求業務の負担が軽減されました。顧客からの問い合わせも減少し決済履歴の管理が容易になる、支払いもスピーディに完了するなど、取引先の信頼獲得にも貢献しています。(アズプランド株式会社 田中淳様)
アズプランド株式会社の田中淳様に、フリーウェイ請求書カード払い(以下:フリーウェイ)を導入した経緯と、その効果についてお話を伺いました。
アズプランド株式会社様について
ウェブサイト制作やマーケティング支援、システム・アプリ開発など、多岐にわたるサービスを提供し、中小企業や地方企業の生産性向上と業務効率化、省人化をご支援するコンサルティングをされています。
大手サービスでのトラブルを経て、
安定し対応が素早い決済サービスを模索
フリーウェイを導入する前にどのような課題がありましたか?
当社は中小・地方企業のITツール導入やDX化の支援や個人事業主の法人化の支援を行っているため多様な決済システムの情報を入手しており、特に海外大手のオンライン決済サービスを10年以上利用していました。その海外大手サービスですが高額決済の利用時にお客様へご迷惑をおかけするトラブルが発生したことがあり、より安定した決済手段を求めることになりました。日本国内の決済サービスを含めて複数社検討し、その中でもフリーウェイは、特に手数料の安さと決済スピードの面で魅力的でした。
さらに、弊社では頻繁に外注業務が発生するため、キャッシュフローの迅速な回転が求められます。クライアントからの支払いが遅延すると、外注先への支払いも難しくなり、業務の進行に影響が出ることがあります。そのため、3日以内で入金が完了する決済手段は非常に重要でした。
支払のスピード感と手数料の安さは大きな魅力です
他社サービスと比較されてフリーウェイを選んだ理由は?
検討期には三社の決済サービスを併用していましたが、今では可能であれば決済のすべてをフリーウェイで行いたいと考えています。大きな魅力はスピードと手数料の安さが決め手です。例えば、別の決済サービスでは入金まで2週間かかるのに対し、フリーウェイは即日~翌日入金が可能なケースあり、資金繰りの管理がしやすくなりました。
ケースバイケースとは思いますが、フリーウェイは土曜日にも入金される点は非常に大きなメリットと感じています。取引先が金曜日に決済した場合、最短でも週明けの平日に入金されると思っていたのですが、フリーウェイでは土曜日に入金されたので驚きました。土曜日のうちに外注先へ支払いを済ませたことで早めに仕事を始めてもらえるようになり、業務のスピード感が格段に向上しました。
さらに、手数料も低く抑えられているため、継続的に利用する上でのコスト削減にもつながっています。
社内経理業務の負担軽減。
お客様とのやり取りもスムーズです
実際にはどのようなシーンで活用されていますか?
弊社で発生する請求の半数ほどはフリーウェイを利用しています。特に個人事業主の方への使用が多くなっている印象です。一部使用できないカードはありますが主要なカードブランドは対応しています。カード決済が可能な旨を伝えるなどの簡単なやり取りのあとに、支払い用URLから決済していただいています。
フリーウェイは自社での請求書発行から決済、入金確認までの流れがシンプルです。管理画面は視認性が高く、取引状況をリアルタイムで確認できるため、人的ミスを防ぐことができます。
業務の効率化や改善など、使用後に具体的なメリットは感じられましたか?
業務の効率化や改善された点でいえば、決済履歴の管理がしやすくなり、社内の経理業務の負担も軽減されました。フリーウェイでは個々の決済状況のステータスを自動で更新してくれる上に、ログインすればダッシュボード上で素早く進捗確認ができるため未回収や支払い遅延などの決済管理作業の負担が大幅に軽減され、請求業務の時間短縮とミスが削減しました。
使用できないカードが少ないことも魅力です。これまで使用してきた中では2社のみ決済できないカードがありましたが、それ以外は問題なく決済まで進んでいます。こちらからカード払いをお願いして使用できないのはシステム上どうにもできないですが、お客様からすると大変なストレスですので、こういったトラブルが起こっていないのは心強く感じています。
現在はアルバイトスタッフに作業をお願いしていますが、操作も含めて分かりやすい操作になっているため、作業スタッフの確保に悩まなくても良い点も導入効果と言えます。
支払いをするお客様の反応はいかがですか?
ツールとしての使いやすさや構成のシンプルさも大変ありがたく、決済サービスを使用したことがないお客様へ利用をお願いするときも、請求書と生成したURLをお渡しするだけです。お客様側の操作も簡単であるため、やりとりもスムーズに進みます。
弊社業務の起業支援の中には決済システムのDX化もあり、ご相談があればフリーウェイを紹介しているケースもありますが、請求で使用した際に興味を持たれ紹介したケースも少なくはありません。他社の請求書カード払いではマスターカードといった主要ブランドが使えないということもあります。フリーウェイではそれが無く、勧める側としても安心です。初期費用・月額利用料金が発生せず、手数料も2.7%ですので導入からランニングコストまでの負担が低いことも強みと考えています。
中小企業や個人事業主の方で
支払い業務のDX化を検討していればぜひ
フリーウェイの満足度はいかがですか?
フリーウェイには全体的に満足しています。決済スピードは早く手数料も安いため業務効率の向上やキャッシュフローの安定化に大きく貢献しました。
今後も随時、機能の拡大を目指しているとのことですので、大きな期待を寄せています。
どのような企業にフリーウェイの導入を勧めますか?
フリーウェイは、特に中小企業や個人事業主に適していると考えます。クレジットカード決済を導入したいが、大手の決済サービスでは手数料が高すぎると感じている企業には得に最適です。
また、外注業務が多く、キャッシュフローの管理を重視する企業にも向いています。決済のスピードが速いため、迅速な支払いが必要な業務でもスムーズな運用が実現でき、請求業務の負担を軽減し、業務効率を向上させることができます。
中小企業や個人事業主の方で支払い業務に課題を感じているまたはデジタル化を検討している場合は一度使ってみることをおすすめします。
今後のフリーウェイにはどのようなことを期待されていますか?
対応カードや支払い範囲の拡充に大きな期待を寄せています。法人の場合はアメックスカードを使用されている企業も多くありますので、そこが対応となればすべての請求はフリーウェイへ移行したいとも考えています。請求書カード払いを導入する企業が増えることで、各企業の決済プロセスの効率化が進むことが期待されます。
今後、より多くの企業にフリーウェイが普及し、利便性の高い決済環境が整うことを願っています。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
※取材日時 2025年2月
●アズプランド株式会社様の公式サイト